音楽とともに〜ピアノ弾き 寺本沙綾香 〜

ピアノ弾き。 日々のこと、頭の中、音楽のことなど 綴っています♪

翼になれ

こちらでのお知らせが遅くなりましたが、3月に心に花を咲かせよう合唱団で初演した 新沢としひこさん作詞作曲の「翼になれ」の楽譜が、全音楽譜出版社より4月に出版されました!

同声2部、女声3部、混声3部と3パターンあるので、ぜひお好みの楽譜を選んでみてください。
1人で歌ってもじんわり心に広がる、とても良い歌です。
IMG_1800 IMG_1981


合唱の楽譜にはよく目次のところに、初演のデータが書いてあって、いつかここに名前が載ることがあるといいなぁと昔からぼんやり思っていましたが、今回初めて載せてもらいました✨
様々なタイミングがかみ合って、初演に立ち会えるので本当に有り難い事だと思います。
この先もたくさんの作品に出会えることを願って、弾き続けていきたいです。


7月はもう一つ

埼玉県鴻巣市にある、クレア鴻巣にて、ヴィルトゥオーゾ音楽の森 シリーズに出演致します。

IMG_1980

他では聴けない、こだわりのプログラム!!
ヴァイオリン、コントラバス、ソプラノ、バスで演奏されるドアティの「アダムとイブの日記」をメイン(こちらはピアノは出番無し、なので純粋に楽しみ♪)に、前半はそれぞれ歌と弦とピアノの組み合わせで初の作品があり、これまた楽しみです。
なかなか聴けない作品、ぜひお聴きください♪

北海道&合唱演奏会お知らせ

先週、ちょっと北海道へ行ってきました。

IMG_1910
FullSizeRender
話題の新球場で野球を見たり。
満開の八重桜と新緑、咲き始めたリラの花がとても綺麗で、あちらこちらにチューリップが咲いていて、とても癒されました。
サッポロビール館ケッセルホールでの煙モクモクのジンギスカンや、市場やお店やホテルで北海道の恵の食を堪能して、空港へ戻ってきたらそのまま夜は仕事へ…♪

さて、7月に合唱団の演奏会が2つあります。

〜混声合唱団ピアチェーレ〜
7月9日(日)14時トッパンホール
定期演奏会では2回目のご一緒です。
今回は三善晃作曲の「木とともに 人とともに」
(余談ながら、この作品、今また流行ってるのか、いくつかの団体の演奏会プログラムを見かけます)
それと壮大な編曲の「いつもなんどでも」で伴奏します。
京都大学出身の皆さま、様々なことをこなしながらパワフルな演奏を聴かせてくれると思います。
今日はホールを借りての、ホール練習でした♪
IMG_1975
そして、
〜混声合唱団 向日葵の会〜
こちらも単独公演としては2回目
7月30日(日)14時 日暮里サニーホール

キンターナ作曲の2つの世界からのミサ(ピアノ伴奏)と、
ケルビーニのレクイエム(小編成のオケ伴奏)です。

どうぞお越しください♪
IMG_1976
IMG_1977


春満喫 そして今年もバレエ

お久しぶりになってしまいました。

先月はなぜか合唱月間で、多いときは週に5団体に伺うこともあり、それなりの曲数と難しさで、さすがに疲弊しました。。。
コンクール伴奏や録音審査の伴奏、今月は毎年恒例の盛大なS先生試演会など ひと通り終わって今週から余裕あるスケジュールに✨
自分のメンテナンスやずっと出来なかった事、後回しになっていた事に取り組んでいます。

そして季節はめぐり日々、花壇の変化に心躍らせる毎日です

さて今年も藤沢のバレエ教室の盛大な公演に参加させて頂きます!
2年1度お邪魔すること、もう10回目くらいになるのでしょうか…。
今年のメインはシンデレラ全幕、オーケストラ生演奏付き!変わらず先生が主役をつとめられ、馬の出演もあるようです
私はその前の小品集で共演致します。
質が高いのになんと無料なので、ぜひお出掛けください!
チケットが必要です、お問い合わせ先でも、私の方でもご用意できます♪
IMG_1516

ここはな in 仙台

今年ももうすぐ3月11日。
この10年(以上?)ずっとご一緒してきた「心に花を咲かせよう」合唱団の、東北での演奏が3年ぶりに開催されます!
今年の会場は仙台駅から近い、東北大学内のホールです。
仙台や盛岡のとても上手な合唱団も一緒に出演、既に団員が現地へワークショップに訪れています。社会人になって皆さん忙しい中、時間を作って活動されている事に、本当に頭が下がります。
それぞれのステージがありますが、合同合唱では私は120人もの歌声と共演させて頂く予定です!
新沢としひこさんの、心温まる新曲も披露されますし、ご本人もいらっしゃいます!
入場無料ですので、ぜひお聴きください。
IMG_1452

レ・ヴァン・フランセ

2月は毎週毎週、何かしらに追われていましたが、なんとか頑張れた、かな。。。
ものすごーくたくさんの曲弾いた気がします…。

3月頭で、大学関連の入試伴奏も終わり、昨日は急遽チケットが取れたので「レ ヴァン フランセ 」の演奏会、千葉公演へ♪
初めての千葉県文化会館は古いけど素敵な建物でした。お席も前方、響きも溶け合って表情も見える良い席で、心から堪能しました。
自由自在に操られる管楽器の音色、本当に素敵✨
大好きなプーランク六重奏曲を本当に久しぶりに聴いて、心が持っていかられる瞬間が何度も。
やっぱりこの曲、弾きたいなぁ。
エマニュエル・パユのフルート、フランソワ・ルルーのオーボエ、ポール・メイエのクラリネット、ヴラコヴィッチのホルン、オダンのファゴットそしてエリック・ルサージュのピアノと、一流の集まりなのに、長年ずっと仲良く組めている事の素晴らしさを感じます。
同時にこれだけ管楽器を楽しめるのも、もう15年以上大学で様々な管楽器の伴奏仕事をしたり、レッスン伴奏で各先生方のお話を聞いているからこそなんだろうなぁ、とも思います。
年月を重ねるほどに分かる事が多くなるのは、とても楽しいものですね。

2023年

新年ももう半月が経ちましたが…
今年もよろしくお願い致します。

昨年はコロナの影響がかなり薄れて(また今、大流行してますが…)お仕事が戻ってきたり、新たな団体とのご縁もあった有り難い一年でした。
今年も世の中のサラリーマンと同じく(?!)4日から始動しております。
今月は大学試験伴奏や緊張感マックスなお仕事が続くのと、来月に室内楽コンサートが2つあるので、今が踏ん張りどころ。
いろいろ同時進行で、時々混乱していますが、
なんとかコロナにもインフルにも引っかからずにこなせますように!




蛍衣ピアノ四重奏団コンサート

もう今年も終わりですね。
来年のいろいろな事に向けて忙しくしてます。

さて来年2月18日、久しぶりに(4年ぶり?)蛍衣ピアノ四重奏団の演奏会を行います!!
プログラムのメインはなんと、演奏時間45分を超える大曲かつ名曲の、ブラームスの第二番の四重奏です。その前にドヴォルザークの小品を組み合わせました。
ずっと、ずっと、まだこれは弾けないと構えていた作品。
10年前よりいろいろ上達した今なら、なんとか表現出来る、かもしれません。
室内楽に程よい広さの会場で、臨場感のある親密な音楽時間をぜひお過ごしください♪
限定75席です。
チケットご予約は
munchenwien@yahoo.co.jp まで♪

IMG_1217
IMG_1218

神奈川県立希望ヶ丘高校

目の前の事をこなしているうちに、あっという間に12月になって、驚いてしまいます。
とある出版社様の企画でイタリア歌曲全曲に取り組んでいたり、新たな合唱団とのご縁を2つも頂いたりと、ありがたく過ごしております。
そして入試や試験シーズンもスタート。先日は桐朋学園の推薦入試伴奏がありました。高校生たちが初々しくて緊張していて、がんばれー!と応援しながら弾いてました♪

そんな中、先日は高校の音楽の先生であり、卒業後はいつもコンサートに来て頂いたり、時には伴奏させて貰ったりと、ずーっと繋がりのある片野先生のリサイタルがありました♪
このリサイタル、なんと最初の赴任校の生徒さんたちのプロデュースによるもの。なんて素晴らしいこと✨
近年取り組んでいらしたロシアものは今回仕舞っておいて(ぜひ次回に!)、日本歌曲の数々をトークと共に。お仲間の共演も得て、先生らしさ全開の、素敵なコンサートでした。
聴きながらいろいろな事を思い出したり、会場では懐かしい方々にも会えたりと、良い時間でした。

さて、母校 神奈川県立希望ヶ丘高校の同窓会である、財団法人櫻蔭会にお声がけ頂き、来年ヴィオラ&クラリネット&ピアノで室内楽コンサートをさせて頂きます。
2023年2月4日(土)14時より
二俣川サンハートです。
ヴィオラとクラリネットとピアノって、弦と管とで、曲あるの?と思われるかもですが、実は共通点がたくさん!
ぜひ聴きにいらしてください♪
FullSizeRender FullSizeRender


民谷可奈子リサイタル♪

今年2度目の金木犀の香りを楽しみながら、毎日毎日目まぐるしく、いろいろ弾いております。
久々の休みは半日は機能せず💦
でもこの先々の練習をしなければ…となんとかピアノに向かうのです。
戻りたくはないですが、コロナ自粛の頃が少し懐かしい…笑

発表会続きはようやく無事に終わり、先週末はミサ曲をたくさん弾いたり、今週末はコンクール伴奏が続いたり、大学の試験伴奏もまもなくで、なかなか緊張感のある日々です。
そんな時は、先々で美味しいものを食べること、空き時間に少し寄り道することが気晴らしです。

さて、コロナ禍以来、来月久しぶりに山口県宇部で「民谷可奈子リサイタル」が開催されます!!
今回は響きの良い空間で、1時間ほどの公演を2回と、子どものためのコンサートもあります。また病院での演奏もありそうです。
久しぶりにお会い出来る方や、美味しいものを楽しみに準備をしていきたいと思います♪

IMG_0952  IMG_0953


Profile

Sayaka Teramoto

♪伴奏 承ります♪
声楽、各種弦楽器・管楽器の伴奏者をお探しの方、下記をご覧の上、お気軽にお問い合わせください♪ munchenwien★yahoo.co.jp まで(★を@に変更して送信してください)
詳細はこちら
CD
IMG_0193
IMG_0194


ヴィオリスト民谷可奈子
1stCD
小品とラフマニノフのチェロソナタを収録。とても深い音色で癒されます。

https://www.youtube.com/watch?v=3oMSOMttp8A




IMG_0192


「心に花を咲かせよう合唱団」の第2弾CD!
素晴らしいアレンジで、ポップスが見事な合唱曲となっています。聴くと元気になる曲ばかりです。




jacket2-300x300







ヴァイオリニスト高橋和歌さんの素敵なセカンドCD

ピアノ共演させて頂いてます。詳細は
こちらから
Archives
訪問者数
  • 累計:

記事検索
ギャラリー
  • 翼になれ
  • 翼になれ
  • 7月はもう一つ
  • 北海道&合唱演奏会お知らせ
  • 北海道&合唱演奏会お知らせ
  • 北海道&合唱演奏会お知らせ
お願い
このサイトの記事・写真等の無断転用、無断転載をお断りいたします。 Copyright (C) 2007-2020 Sayaka Teramoto. All rights reserved.
演奏会 お知らせ
♪演奏会情報♪ 随時更新
一般公開のコンサートを
掲載しています。

<2016年>
◆紺の会
・1月9日(土)
17時開演
・海老名市文化会館 小ホール
♪声楽伴奏


・1月29日(金)
 19時開演
・墨田トリフォニー 小ホール
♪声楽伴奏

◆風の賦 夢幻コンサート第13回
・3月25日(金)
 19時開演
・東京建物八重洲ホール
・プログラム
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第1番 ニ長調 op.12-1
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第4番 イ短調 op.23
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第7番 ハ短調 op.30-2
Vn上原美喜子 Pf寺本沙綾香

◆カロローザ 第53回定期演奏会
河口湖公園
・4月3日(日)
 15時開演
・河口湖円形ホール
・1000円
♪シューベルト「鱒」を演奏します。 
Vn松崎千鶴 Va民谷可奈子 Vc香月圭佑 Cb安田修平 Pf寺本沙綾香
チケット承ります。

◆関定子カルチャー教室コンサート
・4月5日(火)13時開演
・ゆめりあホール
・無料

◆女性合唱団 コール・アイリス演奏会
・4月10日(日)
 14時開演
・杜のホール はしもと
・500円
♪合唱伴奏
http://music.geocities.jp/chor_iris/

◆湘南フリーデンスコーア 演奏会
・4月16日(土)
・藤沢リラホール
・1000円
♪合唱伴奏

◆カロローザ 第53回定期演奏会
東京公演
・4月17日(日)
 14時開演
・東京オペラシティ リサイタルホール
・3000円
♪シューベルト「鱒」を演奏します。 
Vn松崎千鶴 Va民谷可奈子 Vc香月圭佑 Cb安田修平 Pf寺本沙綾香
チケット承ります。

◆瑞穂の会 横浜
・4月19日(火)
 14時開演
・横浜みなとみらい小ホール

♪声楽伴奏

◆百歌繚乱 
リラの会メンバーズコンサート
・4月22日(金)
・豊洲文化会館
♪声楽伴奏

◆今夜はラテン
・6月17日(金)19時開演
・墨田トリフォニー 小ホール
♪声楽伴奏

◆ガーデンプレイスクワイヤ
第49回定期演奏会
・6月18日(土)14時開演
・上野学園 ホール
・3000円 
♪合唱伴奏

◆民谷可奈子 室内楽演奏会
ヴィオラの調べとピアノ四重奏曲
・10月2日(日)14時開演
・宇部市文化会館
・2000円
・出演 蛍衣ピアノ四重奏団
♪リサイタル共演
H281002_01[1]










<2015年>
◆紺の会
・1月10日(土)
 17時開演
・海老名文化会館
 小ホール
・2000円 全席自由
♪声楽伴奏

◆櫻蔭会コンサート
・1月24日(土)
 13:30開演
・横浜市社会福祉センターホール(桜木町駅すぐ)
・2000円 全席自由
♪蛍衣カルテットでの出演
 モーツァルト:ピアノ四重奏曲より
 ブラームス:ハンガリー舞曲、ピアノ四重奏曲より
 他

◆心に花を咲かせよう〜東日本大震災 心の復興コンサート〜
・3月22日(日)
 14時開演
・名取市文化センター大ホール
・1000円 全席自由

・出演:心に花を咲かせよう合唱団
・宮城県
多賀城高等学校合唱部
仙台市立原町小学校 柿の木児童合唱団
・福島県
県立福島高等学校合唱部
福島市立信夫中学校合唱部
・岩手県
県立宮古高等学校音楽部
宮古市立第一中学校合唱部

♪心に花を咲かせよう合唱団 共演
詳細こちら

◆第54回午後の音楽会
セバスティアーノ・ロ・メディコ
・4月8日(水)
 14〜15時
・リリスホール
・500円
♪テノール 共演リリスホールホームページ

◆ウェルカムキッズVol.1
ブラボー
オペラ歌手がやってきた!
・4月11日(土)
 11時開演
・ひまわりの郷ホール
・500円(2才以上有料)
 全席指定
・出演
ソプラノ 田中万紀子
テノール ロ メディコ・セバスティアーノ

詳細



◆田中万紀子&
ロ メディコ・セバスティアーノ
リサイタル 
・4月11日(土)
 14時開演
・ひまわりの郷ホール(上大岡駅)
・2000円 全席自由
詳細

◆リラの会 演奏会
・4月28日(火)
 18:30開演
・角筈ホール
・2000円 全席自由
♪声楽伴奏

◆民谷可奈子
ヴィオラリサイタル
・5月17日(日)
 18:30開演
・ミューザ 市民交流室
・2000円 全席自由

◆相模原グリーンエコー
第28回定期演奏会
・5月31日(日)
・杜のホール(橋本駅)
♪合唱伴奏

◆ガーデンプレイスクワイヤ
第47回定期演奏会
・6月13日(土)14時開演
・第一生命ホール
♪合唱伴奏

◆蛍衣ピアノ四重奏団 第7回定期演奏会
・12月10日(木)19時開演
・ミューザ川崎 市民交流室
・前売り2500円 当日3000円

◆ガーデンプレイスクワイヤ
第48回定期演奏会
・12月26日(土)14時開演
・石橋メモリアルホール
♪合唱伴奏


<2014年>
◆瑞穂の会
・2月14日(金)
・紀尾井ホール
・3000円
♪声楽伴奏
チケット取扱い中

◆田中万紀子&
ロ・メディコ セバスティアーノ 
デュオリサイタル
・3月20日(木)19:00開演
・横浜市栄区民文化センター リリス(本郷台駅)
・2000円 全席自由
・曲目
「ラ・ボエーム」より 
冷たい手を
私の名はミミ
二重唱 ああ、麗しの乙女 他
♪声楽伴奏
ちらし表チラシ裏
















◆つながる心つながる力 
みんなでつくる復興コンサート2014
supported by KDDI
・3月30日(日)
・東京エレクトロンホール宮城
(仙台駅より地下鉄利用 勾当台公園駅下車)

♪心に花を咲かせよう合唱団のステージ伴奏


◆百歌繚乱
リラの会メンバーズコンサート
・4月7日(月)18:30開演
四谷区民ホール
・4月21日(月)18:30開演
角筈区民ホール
・3000円(全席自由)
♪声楽伴奏

◆寺本沙綾香 
ピアノリサイタル
・4月26日(土)14時開演
・横浜みなとみらい 小ホール
・3000円(全席自由)

バッハ:フランス組曲第5番 ト長調
メトネル:3つのお話より第1番 ト長調
     2つのおとぎ話より第2番 ホ短調
ショパン:舟歌 嬰へ長調
ショパン:ピアノ協奏曲第1番(室内楽版)ホ短調
*共演 
ヴァイオリン:高橋和歌、松崎千鶴
ヴィオラ:民谷可奈子
チェロ:香月圭佑
画像1

画像1



◆ラ・フォル・ジュルネ2014
エリアコンサート
・5月3日(土)17:45〜18:10
・パソナ本社 水上ステージ
(東京駅・日本橋駅)
・無料

♪Vn堀江真理子さんとの出演
Beethoven:Spring Sonata

◆相模原市合唱祭
・7月13日(日)11時〜
・グリーンホール(小田急 相模大野駅)
・無料
♪合唱団伴奏


・8月3日(日)13:30開演
・トッパンホール(飯田橋駅)
・3500円
♪声楽伴奏 
カルロス・ゴメス:「オ グアルニ」よりアリア

◆横浜市民広間演奏会
・9月19日(金)12:10〜12:50
・横浜市役所ロビー
・無料
♪ピアノ独奏
シューベルト:即興曲より
リスト/シューベルト:鱒


◆蛍衣ピアノ四重奏団
第6回演奏会
・10月13日(月・祝)
18:45開演予定
・横浜みなとみらい小ホール
・R・シュトラウス:ピアノ四重奏曲
 ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番
第6回演奏会












・10月18日(土)18:30開演
・杉並公会堂 大ホール
♪合唱伴奏


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各種お問い合わせ・演奏依頼・レッスン依頼 等は
munchenwien★yahoo.co.jp まで(★を@に変更して送信してください)

過去の演奏会はこちら
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ